« アイドルとは、基本的に、未来のことである。(“博多アイドル戦国時代”見物記-1) | トップページ | そしてまた訪福前にバタバタと整理するダメなパターン。(“博多アイドル戦国時代”見物記-3) »

2012.07.10

祭りの、芸能の、源流とは。(“博多アイドル戦国時代”見物記-2)

前回の…なんて書くのも恥ずかしい7月でございます。別にさしこの左遷を待ってた訳ではありません。んな予知能力あるかい。コネなんか皆無だわ。

 

そうそう、実は今回泊まったホテルはJRの線路脇にありましてですね…
F5301

 

 

でも柵が高いわ電線多いわで期待してた絶景は残念でした。これがせいぜい。水戸岡ワールドは相変わらず飽きませんでしたけどね。何あの福北ゆたか線

 

てな感じで電車撮るのは諦めて地下鉄で天神へ。お祭りの期間なんだから増発すりゃいいのにしないから10分くらい間隔あるんだよねー。それほど混雑はしてなかったけど印象は悪い。
F5302

 

 

地上へ出ると、衣裳を着た人、楽器や道具を抱えた人がそこかしこに。
F5303

 

 

まぁ、高揚感出てきますよね。フツーに。時折小雨もパラつきますが、どんたくの天気って毎年こんな感じだそうです。

 

今回は「スクランブルエッグ」でおなじみKEN爺氏が公式さながらのタイムテーブルを作成して下さったのでありがたく参考にさせていただきました。改めて感謝です。という訳で11時、天神ビブレ前というより横に据えられた小さなステージには…
F5304 D-little。Rev.fromDVLの妹チーム。いわゆる幼女です(苦笑)典型的な“芸能事務所の選抜チーム”でした。3曲ともオリジナルなのはさすが。
F5305

 

 

で、ちょっと目を脇にやるとこんな感じで出番待ちの方が。年に一度の晴れ舞台。仲間で、教室で集まって、練習して、こうやって成果を世に問う場所が毎年あること。時代を超えて多数の芸能人を輩出し続ける福岡県の底力というか原点を見る思いがしました。

天神の繁華街を抜けて、昔ながらの風情が残るアーケード街へ。
F5306

 

 

こっちが本家?Rev.fromDVL。前身の「DVL」誕生が2003年だそうですから…10年目ですか。さすがに鍛えられてるなぁという印象。ただ、まとまりすぎてて“フック”的な部分に欠ける感じもしてみたり。その辺のさじ加減はどこも難しいんでしょうけど。
F5307

 

 

システムがよく分からんのですが、2チームあるってことなんでしょうか。因みにこの間にD-littleが出てきました。♪いちにのさんでほらげんきーじるしー(結局3回見た)

 

F5308_2

 

 

地理がよく分からんのでとりあえず南下。繁華街を少し外れるだけで人通りはグッと少なくなる。町中を巡る花自動車にもどこか哀愁が漂ってみたり。往年の福岡市内線の花電車の名残ですね。

 

さて、そんな喧騒とは無縁のステージに何を見に来たかというと、
F5309

 

 

“元祖・博多の劇場型アイドル”HRです。多数の年配客とヲタ10名弱とカメコ数名という客層。思ってたよりメンバーのスキルが高いのが驚き。戦略ができてないって感じなんだろう。デビューから1年半経ってもまだカヴァー曲を入れないと定期公演が成立しないってのは痛いよね。オリメンも間もなく1名だけになるそうで…その辺りはみんな考えてるんだろうね。
F5310

 

 

熱心なヲタはいるのに。(余談ですがこれ、時間が余ったか次の演者が遅れてるかしたらしく、進行のオッサンがアンコール煽って「キミにSPARK」もう一回やったときの写真です)

 

F5311

 

 

んで、このビルの真下が地下鉄のホームだったので1駅間だけ乗りました七隈線

 

F5312そしてバスのラッピングで気になってた肉肉うどんへ…味濃いわ。良くも悪くも九州ぽくない。ホントに小倉名物なんだろうか…マズくはなかった。替玉もしたしね。

 

F5313

 

 

また川べりをとぼとぼ歩いて市役所まで。アクロスから公園まで続いてるように見えるグリーンベルトは見事。

 

さて、メイン会場だけあってデカい市役所前演舞台。コロッケさんのトークショーやら何やらあった後。来ましたよ。
F5314

 

 

エレガントプロモーション所属、QunQunです!」

 

ぽんさんの声を聞いて、笑顔を見て、正直ホッとしました。前回見たときとは場所の条件も違うけど、何よりあれから7名ものメンバーが抜けて、決して気持ちよく送り出せないメンバーもいて、スタッフの拙さも見えてきて。そんな絶体絶命な状況の中、自主レッスンからスタートしてよくぞここまでリカバリできたなぁと。思いの外しっかり踊ってしっかり唄ってる(リップシンクから“かぶせ”に進化)ことを確認できたのがとにかく嬉しくて、もはやウレぴあの投票1位とかどうでもよくて、あぁよかったぁ大丈夫そうだわQunQun、って思えたのが何よりの収穫だったのでした。この後も“総選挙”やらりさるん卒業&上京やらでまた体制も変わってきますが、心配はしません。また新しい姿を見せてくれる筈です。楽しみにしています。

 

…このまま続けるとどんどん長くなるので、一旦切ります。ここまで、朝ホテルを出てから6時間くらいの間の出来事です。

kimaroki.txt-nifty.com

« アイドルとは、基本的に、未来のことである。(“博多アイドル戦国時代”見物記-1) | トップページ | そしてまた訪福前にバタバタと整理するダメなパターン。(“博多アイドル戦国時代”見物記-3) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« アイドルとは、基本的に、未来のことである。(“博多アイドル戦国時代”見物記-1) | トップページ | そしてまた訪福前にバタバタと整理するダメなパターン。(“博多アイドル戦国時代”見物記-3) »