鹿島鉄道を撮りに行った。
何となく“撮り鉄”したい気分になりまして。
天気もよいので、久々に原付で長駆するのも悪くないかな、と。
で、行ってきましたよ茨城県。環七から国道6号をひたすら北東へ向かって…るうちに飽きてきて(相変わらずのこらえ性のなさ)土浦の少し先で右折して工業団地を抜けて田舎道を駈け抜ける…なんか盛岡時代を思い出しましたね。盛岡から北上方面へ行くとき、国道4号じゃなくて国道396号〜456号を走るのが好きだったんだけど、あのときの感覚に近いような。頭の片隅にこうなった場合の目標物として憶えておいた「霞ヶ浦大橋」を渡ると玉造町…じゃなくて合併して行方(なめかた)市になったのね。「ゆくえ市って何だよ」って思いましたよ。こういう市名こそひらがな表記にすべきでは?まぁ対岸に「かすみがうら市」ありますからね、しゃーないか。
相変わらずカン頼みで市街地ぽい場所までやってきたけれど、はてどこが駅なのか、看板も標識も全くない。何となく(この角曲がると駅に行きそう)って感じの交差点があったので曲がったらホントに玉造町駅がありました。商店街のはずれに位置する、ローカル線によくあるパターンの駅。辺り一帯見事なまでに閑散、駅にたむろするのは鉄ちゃんばかり。駅舎内にあるそば屋「やすら樹」でざるそば大盛を食べる。外には「手打ち」の文字が踊っていたが、そばは冷蔵ケースから取り出されてました…つゆが薄い!店内には昔の写真も貼ってあって「関東/鉾田」と書かれた貨車らしき写真を見て(あぁ、そういや昔はここも関鉄だったんだよな)と思い出す。さて罪滅ぼしに1日フリーきっぷでも買って…と思ったら改札口に「休日は終日無人です」…拍子抜けしたので“乗り鉄”は次の機会にと割り切ってホーム内に入って列車を撮ることに(ひでー)。“誕生70年”のヘッドマークをつけて走ってるキハ601は横から見ると確かに年季の入った車両だと気付くんだけど、顔が近代化しちゃってて悪い意味で古さを感じないのが残念。軽快車タイプのKR-500型は言わずもがな。
駅前の地図を参考にしつつ、霞ヶ浦をバックに撮れる場所を求めて移動することに。沿道にも数名“撮り鉄”“録り鉄”な方の姿が。桃浦駅近くにまずまずの場所を見つけて陣取ることに、っても肩掛バッグに本体+レンズ2本(14〜45mmズーム&30mmというチョイス。30mmのフードがポーチに入らなくて頭抱えましたわ。14〜45mmのフードより一回り太かったので強引にねじ込んで問題解決)なんて身軽なカッコのどこが“撮り鉄”なんだと言われそう。ここに来て望遠ズームを持ってこなかったことを後悔。“撮り鉄オンリー”への罰と思うことにする。ケータイで桃浦駅の時刻検索。「乗換案内」の時刻表検索で「桃浦」って打ち込んだら出てきた…すげー。
で、撮ったのがコレ。
例によって中途半端の塊ですが、まぁ最初はこんなモンだろうと自己満足。
一応RAWで撮りましたが、殆ど意味なかった気がします。
往路は玉造町駅まで3時間近くかかったので少し早めに帰ることにする。石岡市内まで行くと遠回りになるから…とか思ってショートカットを試みるもやっぱり失敗、あちこち彷徨ってるうちにJR神立駅前に出たので、後は大人しく線路沿い〜国道6号に乗る。途中、牛久でバイクショップに立ち寄って朝から気になってたチェーンのたるみを調整してもらう。都内に戻ってアリオ亀有のフードコートで例によってぼっかけ焼きそばとミスドを食った後、ユニクロで久々に買い物(Tシャツとブリーフ)。
ポートレート撮影会の参加を減らして、その分“撮り鉄”に回すのもいいかな…なんて考えてる昨今です。神岡鉄道の最後を押さえておきたい気分が強いので、来月中旬あたりで考え中。
雑感:
★土浦市内で給油したら3.7リットルで500円取られた。たっけ〜!勿論事情は分かってるけど、改めて実感。
★★ひたち野うしく駅付近の国道6号沿いになぜかウェンディーズが。郊外型のウェンディーズなんて他にあるんか?(訂正:大都市圏以外には結構あるようです…)そりゃまぁ確かに「本格派“手作り”ハンバーガー」という横断幕は偽りではないんだが。
★★★この日、秋葉原のタワレコでPerfumeの握手会があった(参加券持ってた)のを思い出したのはこの2日後である(嘆)
« 9月ですよ。秋ですよ。どうします?(何を) | トップページ | ニュースがワイドショーに負けた日。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
我が地元へようこそ!
高校時代は、学校が沿線沿いだったので利用しましたが、卒業してからはまったく乗らなくなりました。
私が利用していた頃とは、気動車のカラーリングも変わってしまい、当時の面影はなくなりましたね>鹿島鉄道
投稿: MIRAGE | 2006.09.11 00:34